新着レビュー

てるてるrun
5

おすすめします!

参加を迷ってる方は、参加したほうがいいです! とても楽しいイベントです! 価格以上の体験ができます。 地元の方はもちろん、他の参加者との出会いは最高の思い出になります。 ぜひ、智頭のまちを走ってみて下さい。

ぽんママ
5

大人だってGWを楽しみたい!

走ることが好きな方ならどなたでも楽しめるイベントだと思います。 当日はお天気にも恵まれ、清流や町並みもステキで、サポートカー&ガイド付きの贅沢ランニング。 地元のおやつ休憩が楽しいし美味しい。 走った後の智頭観光や打ち上げのビール、お食事も最高です。地元の方々の優しさに触れられる良い出会いでした。

ハーフマラソン初心者にもオススメの大会

このイベントはとてもオススメします。 ハーフマラソンといっても、途中で休憩を挟みますので、チャレンジしやすいかと思います。 また車では見過ごしてしまう風景を見ることが出来たり、ひと駅ごとの紹介がとても楽しかったです。 ありがとうございました。

いちやな
5

のどかでレトロな温かさに出会えるマラソン

360度開けた道をレトロ鉄道と時に競いながらもゆったり走り、駅ごとに文化財の駅舎を見学したり、美味しいデザートをいただいたり、心が喜ぶハーフマラソンです。

やさしさ
5

地域と鉄道を存分に味わえます

普段から鉄道沿線をランニングしているので興味を持ち参加しました。地域愛にあふれた素敵なイベントでした。 鉄道とその沿線を味わうなら、ランニングするのが手っ取り早いです。沿線の風景をじっくり楽しめるほか、エイドの購入で商店を利用したり、休憩で入浴施設に入ったり、擬似的に生活することができます。 今回のイベントはただ走るだけではなく、主催者の垣本さんによる沿線の歴史や地理の解説と、地元の美味しいスイーツやお料理を用意していただきました。若桜鉄道と八頭への愛着が一気に湧きました。 単にマラソンだけではなく、街を楽しむ総合レクリエーションとしてとても優れています。特に鉄道好きの方、地理好きの方にはおすすめします!!

あやこ先生
5

おもてなし抜群最高な大会

主催者の方の参加者や地元への愛を感じるマラソン大会!沿線を若桜鉄道が走る全駅を脚で巡れるので鉄道好きな ランナーにもおススメな大会です! また、運営にきめ細やかなサポートや配慮があり、手荷物も車で運んでくださり各駅で水分補給ができたり道の駅でお買い物もできたり、楽しめます! エイドで出された甘味やフルーツも美味しくてボリュームたっぷり! ゴール後の焼き鯖重のあまりに美味しかったこと、、! 運営に参加費が足りるのか?と心配になるほどコスパ最強、走って楽しいマラソン大会でした

白うさぎBG
5

ナイスアドバイス!

今回のイベントに参加させていただき本当によかったです。 鳥取マラソンに向けての自信になりました。また、坂の走り方、ジェルの取り方、タイム設定等アドバイスをいただき参考になりました。(帰宅してからさっそく設定タイムを作り直しました。) 今回のイベントは間違いなく赤字だと思いますが、参加者が完走する手助けができればそれで満足という気持ちが伝わってきました。

ヒイロ33
5

マラソン本番前の下準備

フルマラソン完走に向かってのポイントが分かりやすくとても勉強になりました それと装備品にしても自分の装備では少ない事や装備品目すら違っていたのには大変驚きました とても有意義な1日でした ありがとうございました

安くて練習として参加するには最高です。

参加料が安くて、練習として参加するには良い大会だと思います。 ゴール後に豚汁やそばの振る舞いがあるのも良かった。 ただ、海岸沿いのコースは天気が良いと綺麗だが、ずっと海岸沿いが続くので飽きて来る。

こにっち
5

ありがとうございました

2022年、2023年と2年連続で参加させていただきました。 弓ヶ浜半島の海岸線、まさにシーサイドマラソンの名にふさわしいマラソンです。また関係者のおもてなしを感じる素晴らしいイベントです。 2024年の開催を心待ちにしていましたが、中止とのことで非常に残念な思いです。 是非、復活できることを心待ちにしております。

岡山のよしだ
4.67

優しい気持ちになる大会

初めての、そして1人での参加で不安でしたが、他に1人参加の方もおられ、半数近くが女性ということもあってすぐ緊張が解けました。大会というよりイベントやサークルのような気軽な雰囲気の集まりでした。 当日の暑さは主催者の方も想定外だったと思います。暑さもあってペースが遅れ、先に帰らざるを得ない人が出てしまったのが残念でしたが、この点は次回からの大会に活かされるのかなと思います(この点について、今後の伸び代への期待を込めて内容星4つとしました)。 大会後にみんなでレトロな列車に乗って、車窓から自分たちの走った景色を眺めるのがとても不思議な気持ちでした。朝まで出会ったこともなかった人と走って、ご飯食べて、同じ列車に乗って帰る…こんな大会は他にはないと思います。楽しく話をしながら、朝会場に着くまでの緊張や、他の人と肩を並べて走りながら目にした景色を思い出して、一期一会ってこういう事なんだ…と、優しい気持ちになりました。 個人が中心となってこれだけの会を運営するのはとても大変だと思いますが、郷土愛を感じる素敵な大会でした。これからもずっと続いてほしい良い大会でした。

momoge
4.67

新緑の山々を背景に鉄道沿線をみんなで走る

ランニングとツーリズム、どちらを期待するかで評価は賛否両論あるかと思いますが、ともかく20キロの距離をベテランの方々とゆっくりでも同じペースで走りきれたことは、初心者にはよい経験になりました。イベント後に共有された写真データで当日の様子を振り返ると、快晴の青空と新緑の山々のコントラストが鮮やかで、こうした風景のなかを走ることができて本当によかったと思っています。

mame0419
4.67

ツーリズムなマラソンを楽しみたい方向け

初めて参加させて頂きましたが、とても楽しかったです!ただ当日は例年よりも気温が高くなったためか、後半はバテ気味で膝が痛くなり…、早くゴールしたいと必死でした。また一緒に参加した方々のレベルが高く、走るのが遅い私が前で走ると、後ろの方々の間隔が詰んでしまったようで、今思うとご迷惑を掛けてしまった感があります。ただ今回の様に、走りながら地域の歴史も知る事ができるツーリズムなイベントは貴重だと思うので、ぜひ続けていただきたいです。

JU1976
4

GWの良いイベントでした。

郡家から智頭までの歴史や風景を感じながら走れる素敵なイベントです。車が後ろから付いてきてくれているので、ドリンクの心配もありませんでした。智頭に着いてからシャワーもあります。提供される食事のクオリティーはかなり高いです。高いようですが、コスパの良いイベントだと思います。来年も参加したいです。

左近J
5

美味なる冒険:地元の味と文化に満ちた旅

主催者の方は、おそらく何十回もコースを走ったことでしょう。途中で見かけた、泳ぐ鯉のぼりや、宿場町智頭町のタルーマーリで食べたピタサンド、そしてウガンダのコーヒー。林業を支えてきた金物屋が改築されてできた、Tanoshiでいただいた、とても美味しい創作料理。あっという間の1日でした。

さ~こ
3

それぞれの滞在時間が長すぎて疲労がたまる

レクリエーション的な要素が多く、イベントとしては良かったと思います。ただ真夏に近い暑さの中だったのでもう少しメリハリをつけてエイドするなり、ガイドするなりのほうが身体の疲労は少なかったと感じました。他のランナーさんの中にも「走るならずっと走ってる方が良い」と言われてた方もおられました。ガイドも確かに大切かも知れませんがやはり動きを止めてまた動くの繰り返しはフルマラソンの経験がない方や10k程度しか走ったことのない人はすぐに足に疲労が溜まると思います。エイドも準備に時間がかかりすぎでは?あれぐらいの距離なら皆さんザックを背負われてたので持参してもらったほうが時間も金額もかからなくドライバーさんの負担も軽いかと。持参ドリンクが足りなければ駅など自販機を利用されても300円ぐらいではないでしょうか? 内容は良かったのでもう少しスケジュールをタイトにされた方がランニング感もあったような気がしました。 一番は人数オーバーとスタッフの少なさ、役割分担がイマイチなとこですか。来年も期待してます!

マラニック好きにお勧め

初めて若鉄ハーフマラソンに参加しました。腰痛持ちの自分は不安でいっぱいでしたが主催者さんによる若桜鉄道沿線ガイドと 細かすぎるくらいの気配り、エイドステーションもたくさんあり 感謝感謝でいっぱいです。是非来年も参加したいと思います。 若桜鉄道沿線は日本の原風景そのものです。マラニックにぴったりのコースは最高でした!!

Yama rh+
5

ペーサー初体験

2時間をキロ5分で走るペーサーをさせていただきました。初体験で後半ちょっとペースが速めになりましたが、グループの方々と声をかけ合いながらチームのようになって走れてモチベーション上がりました。走ったあとのたなーさんのストレッチ指導は、いつもながらなるほどの内容。怠りがちなストレッチの大切さを再認識しました。

jmaeta
4

練習会かな?

突然、開場が使用できなくなったり、カウントができなくなったりしましたが、練習会だと割り切って参加しました。和やかな雰囲気でよかったです。ストレッチを教えていただき、疲れが少なく感じています。

マラソンへ向けた距離走と動き作り

質の高い距離走と フォーム改善の指導等充実したイベントでした 鳥取での開催 ありがとうございました

イベントマップ

施設マップ

人気のタグ

開催日から探す

コースピックアップ

一覧を見る

スポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】

{{ item.rank }}

{{ item.name }}

{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}
{{ item.step_count }} 歩
{{ item.rank }}

{{ item.name }}

{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}
{{ item.step_count }} 歩

あなたも地域のランキングイベントに参加しませんか?

「スポーツタウンWALKER」アプリをインストールしてください。
あとはスマホをもって「歩く」だけで歩行が記録されます。
アプリ内で随時イベントが開催されますので、自然に「歩く」が継続できます。

スポーツタウンWALKER App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード

無料